私たち家族は2024年から2025年にかけて、現在家づくり真っ最中です!
2025年1月7日(火)現在まだ間取りも決まっていませんが、並行してショールーム巡りも行っています。
どこのショールームがいいのか迷っている方のために、助けになれる情報が発信できればうれしいです!
今回は、行って良かったショールームは?良かったポイントは?イマイチだったショールームは?など気になる情報について解説してみました。
ぜひ参考にしてみてください!
実際に行ったショールームは?
私たち家族が実際に行ったショールームについてまとめてみました。
2024年12月20日(金)現在で、実際に行ったショールームを下の表に書いてみました。
【実際に行ったショールームについて】
|
実際に文字で書いてみると、「結構ショールーム見てたんだなー」と思いました!
しかし、ネットで調べてみるともっと出かけている方もいたので、「まだまだだな!」とも思いました。
私たち家族は、ショールーム巡りも初めての経験でした。
家づくりを考えないとなかなか行く機会がない場所ではあるので、貴重な体験ができて楽しみながら毎回見に行っています。
行って良かったショールームは?
私たち家族が実際に行って良かったショールームについてまとめてみました。
【実際に行って良かったショールームについて】 |
2024年12月20日(金)現在、実際に行ってみて良かったショールームは、上の表の2つになります。
エイダイ・パナソニックどちらも、名古屋にあるショールームに行ってきました。
エイダイは建物自体は大きいんですが、ショールームは1部屋で色んな商品が展示してありました。
パナソニックはめちゃくちゃでかい建物で、1階が新築系・2階がリフォーム系って感じになっていました。
良かったポイントは?
実際に行ってみて良かったポイントについてそれぞれまとめてみました。
【EIDAI(エイダイ)の良かったポイントについて】
|
【Panasonic(パナソニック)の良かったポイントに ついて】
|
「色んなショールームに行ってみたい!」「どこがいいのか分からない…」という方は、ぜひ一度見学に行ってほしいです!
めちゃくちゃ感動します!
行ったけどイマイチだったショールームは?
私たち家族が実際に行ったけどイマイチだったショールームについてまとめてみました。
2024年12月20日(金)現在で、実際に行ってイマイチだったショールームを書いてみました。
【実際に行ってイマイチだったショールームについて】 |
私たち家族がお願いしているクレバリーホームでは、
クレバリーホームとウッドワンがコラボした商品が「標準設定」となっていると担当者から言われました。
なので、実際にどんな感じなのか岡崎市にあるショールームに出かけてみました。
ショールームの場所が道路沿いにあるんですが、気にしてないと一瞬では気づかない感じでした。
建物は道路沿いの方はガラス張りになっていて、建物の大きさは小さめでした。
イマイチだったポイントは?
実際に行ってみてイマイチだったポイントについてまとめてみました。
【WOODONE(ウッドワン)のイマイチだったポイントに ついて】
|
木がめちゃくちゃ好きで「色んな木にこだわりたい方」や「この木が使いたい!」という方にはおすすめのショールームになっていると思います。
あとは岡崎のショールームが小さかったからということもあると思います。
ショールームにいたスタッフの方はとても優しくて、子どもとも相手してくれてそこはとってもよかったです!
しかし私たち夫婦は木だけでなく、「色や柄などが入ったデザインなども取り入れたいなー」と考えているので、
「EIDAI(エイダイ)の方がいいな!」と思いました。
今後行きたいショールームは?
私たち家族が今後行きたいショールームについてまとめてみました。
【私たち家族が今後行きたいショールームについて】
|
まとめ
今回は、行って良かったショールームは?良かったポイントは?イマイチだったショールームは?など気になる情報について解説してみました。
- 行って良かったショールーム:EIDAI(エイダイ)/Panasonic(パナソニック)
- エイダイ:多数の商品で、私たち夫婦の好みに合っていた など
パナソニック:ダウンライトや間接照明を試すことができる専用の部屋があった など - イマイチだったショールーム:WOODONE(ウッドワン)
色んなショールームに行ってみましたが、ショールームごとに様々な商品があるので本当に飽きないし楽しいです!
でもその分どの商品を家に取り付けたいか迷ってしまいます…笑
新築やリフォームを考えている方は、ぜひ色んなショールームを巡ってみてくださいね!
コメント