岐阜・恵那川上屋の定番商品と言えば「栗きんとん」「栗一筋(モンブラン)」ではないでしょう?
どちらの商品も9月頃~1月頃までの秋の限定商品なので、栗好きの方はぜひ今の時期に食べておきたいですよね!
私も1度食べたことがありますが、本当においしくてまた食べにいつか行ってみたいと思っています。
今回は、岐阜・恵那川上屋の栗きんとんやモンブランはいつからいつまで?店舗はどこ?どんな口コミがある?など気になる情報について調査してみました。
ぜひ参考にしてみてください!
岐阜・恵那川上屋の栗きんとんはいつからいつまで?
岐阜・恵那川上屋の栗きんとんはいつからいつまでなのかについて調べてみました。
ネットや恵那川上屋公式サイトで調べた情報によると、
【岐阜・恵那川上屋の栗きんとんの販売期間について】
|
ということが分かりました。
今年度の恵那川上屋の栗きんとんの販売期間は、「2024年9月頃~2025年1月下旬まで」との情報がありました。
秋になったら、栗が美味しい季節になりますね!
栗が好きな方は、秋以外でも栗スイーツが楽しめたらうれしいのではないでしょうか?
恵那川上屋の栗きんとんの時期は短いですが、それ以外の時期にも栗きんとんをベースにした「四季の栗きんとん」が販売されているそうです。
岐阜・恵那川上屋の「四季の栗きんとん」とは?
【岐阜・恵那川上屋の「四季の栗きんとん」について】
|
春に販売されている「里長閑(さとのどか)」は、栗あんと自然薯を使った練り切りあんに桜のジュレが乗った商品となっています。
夏に販売されている「栗観世(くりかんぜ)」は、見た目が水菓子みたいな泡沫生地(うたかたきじ)に栗きんとんが包まれた商品となっています。
冬に販売されている「ひなたぼっこ」は、天日干しした信州市田柿の干し柿の中に栗きんとんが入った商品となっています。
栗=秋のイメージが私は強いんですが、今回調べてみて他の季節のお菓子も食べてみたいなと思いました。
気になった方は、恵那川上屋にぜひ出かけてみてくださいね!
岐阜・恵那川上屋のモンブランはいつからいつまで?
岐阜・恵那川上屋のモンブランはいつからいつまでなのかについて調べてみました。
ネットや恵那川上屋公式サイトで調べた情報によると、
【岐阜・恵那川上屋のモンブラン 「栗一筋(くりひとすじ)」の販売期間について】
|
ということが分かりました。
恵那川上屋の「栗一筋」というモンブランですが、たったの4か月間しか販売していないという情報がありました。
今年度の販売は、2024年8月30日(金)より販売開始されているそうです。
「短い期間しか食べることができない」と聞くと、余計に食べに行きたくなりますよね!
また「出来立ての栗の風味とふわふわ感」「メレンゲの軽やかな食感」を楽しんでもらうために、
消費期限がテイクアウトも含めて30分となっているとの情報も見つけました。
とてもこだわりがあるモンブランだということが伝わってきますね!
私も1回食べたことがありますが、「甘さがくどくなく控えめで、栗の味をすごく感じることができるモンブランだな」と感じました。
「今までに食べたことがないモンブランだな」という印象もありました!
恵那川上屋のモンブランを食べてみたいなという方は、ぜひお出かけしてみてくださいね!
岐阜・恵那川上屋のメニューと値段は?
岐阜・恵那川上屋のメニューと値段について調べてみました。
恵那川上屋公式サイトで調べてみると、たくさんの商品が販売されていました。
サイト上では8個のカテゴリー商品で分かれていました。
【岐阜・恵那川上屋の8個のカテゴリー商品について】
|
それぞれどんなメニューが販売されているのか、値段はいくらなのかも合わせて調べてみました。
岐阜・恵那川上屋のメニュー(一部商品)と値段は?
【岐阜・恵那川上屋のメニューと値段について】 ※すべて税込表示 |
1.栗きんとん
|
2.和菓子
|
3.洋菓子
|
4.焼き菓子
|
5.氷菓
|
6.おかしな大地
|
7.種子島
|
8.買い合わせにぴったり
|
恵那川上屋の商品が気になった方は、公式サイトで見たり、店舗に出かけてみてくださいね!
岐阜・恵那川上屋の店舗はどこ?
岐阜・恵那川上屋の店舗はどこにあるのかについて調べてみました。
恵那川上屋の公式サイトで調べてみると、店舗・期間限定販売・里の菓工房の3つが出てきました。
なので、それぞれまとめてみました。
岐阜・恵那川上屋の「店舗」は?
【岐阜・恵那川上屋の「岐阜エリア」について】 |
【岐阜・恵那川上屋の「その他のエリア」について】 |
岐阜・恵那川上屋の「期間限定販売」は?
岐阜・恵那川上屋の期間限定販売についてですが、2024年10月12日(土)現在の情報をまとめてみました。
【岐阜・恵那川上屋の「関東」の期間限定販売について】
|
【岐阜・恵那川上屋の「中部」の期間限定販売について】
|
【岐阜・恵那川上屋の「関西」の期間限定販売について】
|
【岐阜・恵那川上屋の「九州」の期間限定販売について】
|
岐阜・恵那川上屋の「里の菓工房」は?
|
気になった方は、ぜひお近くの店舗や期間限定販売店舗へ出かけてみてくださいね!
岐阜・恵那川上屋は通販できる?
岐阜・恵那川上屋は通販できるのかについて調べてみました。
恵那川上屋の公式サイトで調べた情報によると、
【岐阜・恵那川上屋の通販について】
|
ということが分かりました。
恵那川上屋では、通販でも購入が出来るとの情報がありました。
「恵那川上屋の店舗に行きたいけど、遠くてなかなか行けない…」という方にはとっても嬉しいですよね!
また恵那川上屋だけでなく、信州里の菓工房でも通販で購入が出来ます。
同じ商品もあれば、それぞれの通販サイトでしか購入できない商品も販売されています。
「栗のお菓子が食べたいな!」という方は、両方の通販サイトを見比べてみるのもいいかもしれません!
岐阜・恵那川上屋の口コミは?
岐阜・恵那川上屋の口コミはどんな口コミがあるのかについて調べてみました。
X(旧:Twitter)で調べた情報によると、
岐阜県 恵那川上屋
【栗きんとん】
お店に行ったらもちろんこれも買う
今年もほっくり美味しいです pic.twitter.com/vBRRRJh57W— たべゴロウ (@tabegorou1906) August 30, 2024
栗きんとんが蒸羊羹にギュッと詰まってるよ🎵
🌰恵那川上屋(岐阜)さんの『くり壱』✨
🍃朴の葉で包み蒸したやつ〜👨🍳
フワッと香る葉&栗蒸羊羹の素敵コラボ🤤 pic.twitter.com/wxPGuckJMg— ふれんちぶる (@FCVPf07VuvKlVdb) August 27, 2024
栗スイーツ食べに行ってきました。
朝9時に着いて1時間待ち#恵那川上屋#栗里宿 pic.twitter.com/Ru4wSGzC9e— あおじる (@aoziludon) October 13, 2024
恵那川上屋で栗ひとすじ頂きます pic.twitter.com/elRWDiDRQT
— Fate@Ninja650 (@Atomicgiga) October 13, 2024
明日の予定が急遽行きました恵那川上屋
待望の栗一筋と栗山
2時間待って食べる価値ある一品
栗一筋は普通のモンブランとは全然違う美味しさ。
何より奥様が喜んでくれたのが嬉しかった pic.twitter.com/dQXBhc4elv— robeji (@yamagassa) October 13, 2024
などの口コミがありました。
たくさんの方が、恵那川上屋の栗のお菓子が「美味しい!」とコメントされていました。
画像からでも、おいしさが伝わってきますよね!
また出かける日時・曜日にもよると思いますが、「1時間~2時間待ちをしてやっと食べれた!」とコメントしている方がいました。
私も1回だけ「栗里宿 恵那峡店」で、モンブランのセットを食べたことがあります。
その時は平日のお昼くらいだったのに、結構お客さんが多くてびっくりしました!
ですが味がとってもおいしすぎたので、「そりゃーこんなに並ぶよな!」「並んででもまた食べたいもんな!」って思いました。
恵那川上屋のカフェができる店舗を調べてみると、店舗ごとにメニューも多少違いがありました。
なので、「他の店舗の栗のお菓子も食べてみたいなー!」って思っています。
まとめ
今回は、岐阜・恵那川上屋の栗きんとんやモンブランはいつからいつまで?店舗はどこ?どんな口コミがある?など気になる情報について調査してみました。
- 栗きんとんの販売期間:2024年9月頃~2025年1月下旬まで
モンブランの販売期間:9月上旬〜1月上旬まで(今年度は、2024年8月30日(金)より販売開始) - 岐阜:8店舗、愛知:3店舗、東京:1店舗ある/その他には「期間限定販売店舗」などもある
- 「美味しい!」「2時間待ってでも食べる価値ある!」など
恵那川上屋の栗きんとんもモンブランも本当に美味しすぎます!
一度でも恵那川上屋に行ったことがある方は、必ず食べているのではないでしょうか?
記事を書いている今がまさに栗の時期なので、行く機会があればぜひ出かけてみたいです!
コメント